銀行の金利は今どれくらいなのか(雑日記・令和3年3月)
こんにちは,四十雀です。
さて,私事ですが,本年(令和3年),新居を建てるのに合わせ,常陽銀行さんと住宅ローンの契約を締結したのですが,それに合わせ,新たに常陽銀行さんに銀行口座を開設いたしました。
現段階で,私名義で保有する銀行口座(普通預金)は,
①東邦銀行
②ゆうちょ銀行
③楽天銀行
④住信SBIネット銀行
となっているのですが,あまり沢山銀行口座を持っていても色々と効率が悪いので,うちの細君と相談をして少し整理することにしました。
ところで,あまり気にしていなかったのですが,最近の銀行の金利っていくらくらいなんだろう・・・そう思い調べてみたところ,
①東邦銀行
0.001%
②ゆうちょ銀行
0.001%
③楽天銀行
0.02%
④住信SBIネット銀行
0.001%
・・・という感じの模様。
楽天銀行が比較的金利が高いのは,店舗を持たないネット銀行だからかな,と思ったのですが,同じネット銀行の住信SBIネット銀行は東邦銀行とゆうちょ銀行と金利,変わりませんね。
折角なので,もう少し調べてみますと,
⑤イオン銀行
0.001%(ただ,イオンカードセレクトの利用で変動する模様)
⑥auじぶん銀行
0.001%(auマネーコネクトを利用すると0.1%)
⑦あおぞら銀行
0.2%
とのこと。
一口に「ネット銀行」と言っても,皆が皆無条件で同じ金利としている訳ではなく,色々な商品と組み合わせたりする場合などもあるようですね。
ただ,少なくとも,地方銀行やゆうちょ銀行に放置しておくよりは,ネット銀行に預けていた方が利率が気持ち高い分,美味しいかもしれませんね。
そう言えば,地方銀行などでもこれから,紙の通帳については有料化が進むという話も出ているようです。
実際,私が常陽銀行で新規に口座を開設したところ,ペーパーの通帳はなく,オンラインにて残高等が確認できるようになっていました。
正直なところ,ここ数年,地方銀行やゆうちょ銀行の窓口に行くのって,住所変更や通帳の繰越くらいしか行かないですし,通帳がなくてもオンラインで見られれば,それを活用するだけの話です。
そう考えると,今後,地方銀行・ゆうちょ銀行を使うメリットというものがあまりないようにも思えてきました・・・。ある程度,金利の高いネット銀行に預け入れしていた方が便利なのも事実な訳ですし。
段々歳を取ると,これまで続けていた生活を変える,ということが億劫になりがちです(メインバンクを変える,というのもまさにそれに該当します。)。
でも,少しでも自分にプラスになるのであれば,いつでも重い腰を上げられるよう,今回の銀行の件を良いきっかけとし,今のうちからトレーニングしておきたいと思います(まぁ,東邦銀行とは色々ありましたので解約する選択肢は揺らがないのですが笑)。
sizyuukara-1979.hatenablog.com
最後に,「東邦銀行の色々な」出来事はこちらから見ることができます。
興味がある方はぜひ見てみてください。