素人による株日記(令和3年3月・その1)
こんにちは,四十雀です。
さて,私が行う株の運用関係について,色々とご紹介できればと思います。
その前に,私自身の株に関する知識等については,以下にある「はじめに」をまず目を通していただければと思います。
sizyuukara-1979.hatenadiary.com
まず,私が3月7日時点で保有している株の銘柄等の情報ですが,次のようなものとなっております。
現時点では何とか損益はプラスを保っていますが・・・今後どうなることやら。
もっとも,株を始めた当初(令和2年1月),購入した株がコロナ禍の影響で軒並み下がり,一時期はマイナス6万~7万まで行ったことを考えればまだまだ可愛いもの,そんな風に感じております。
しかし・・・正直,悔やんでも悔やみきれないのが,本年2月初旬頃にあった東京電力の株価の高騰です。
一時期444円まで上がり,売ろうかな・・・と考えていたのですが,もう少し上がる・・・なんて欲に目がくらんだ結果,思い切り時期を逸してしまいました・・・。
私に足りないのは決断,どうしても守りに徹する性質があるため,いざ売ろうとすると躊躇してしまうところがあります・・・。
ちょっと,決断力に関しては,今後の取引の中でトレーニングしていきたいと考えています。
あと,気掛かりなのはハニーズと幸楽苑。
福島県つながりで(また,幸楽苑には悪友にそそのかされて)買いましたが・・・常に伸び悩んでいます。
ミニ株,ということもありますし,この2つについては,もうそろそろ諦めて損切り? というヤツをしてみようかと考えているところ。
これは個人的な意見ですが,コロナ禍の中,アパレル産業は苦戦しているようですし,外食産業はいわずもがな。
特に,幸楽苑については,格安ラーメンがなくなったり,期間限定のラーメン,まだ期間中なのに「材料切れ」という理由で食べられなかったりと,「会津っぽ」から知る一客からすると,ちょっと迷走気味ですね・・・。
今後については,少し戦略を練り直したいと思います。
最後に,今年に入ってからの収益分の紹介をしたいと思います。
1月と2月に,ハニーズ及びファンドクリエーショングループから配当金がありました。
微々たる金額とお笑いになる方もいるやも知れませんが,原資35万円から始めた身としては,この金額でも十分助かります。銀行に放置して付く利息よりも断然高いですからね。
ちりも積もらせ資産運用,少しずつ頑張りたいと思います。